はなしのたね。2015.vol.18
1:「ストレスチェック義務化」のはなし。
 2015年12月から、従業員50名以上の事業所に対して「ストレスチェック」が義務付けられます。ストレスチェックとは、職場や仕事面における精神的負荷の度合いを調べる、いわば「心の健康検査」。現在でも企業には1年に1回、フィジカルな健康診断が義務付けられていますが、その「こころ版」と言えるでしょう。
 ではなぜ、ストレスチェックが義務化されるのか?話は民主党政権時代の2010年に遡ります。そこで発表されたデータによると、自殺やうつ病による社会的損失額が2009年だけで約2兆7000億円に上るとされています。2兆7000億円というと、トヨタ自動車の2015年3月期決算の営業利益とほぼ同額。適切な対策が実施されて自殺やうつ病患者の数が減れば、日本を代表する巨大企業の利益と同じ額を失わずに済むということです。また、このデータでは、自殺・うつ病がゼロになった場合は約1兆7000億円のGDP引き上げ効果が見込めるとしています(もちろん完全にゼロになることはあり得ませんが)。
 このストレスチェック、義務化と言っても実施が義務付けられているのは事業者の側のみで、従業員には受検の義務はありません。ですがストレスチェックの結果は、封書や電子メールといった形で各個人が受け取ることができます。回答の傾向からストレス判定や心身の健康度などを分析したものが確認できます。事業者側がその結果を知ることはできないので、誰がどの質問にどのように答えたか等が会社にバレることはありません。安心して回答し、自身の精神状態を知ってみるのも大事なことだと思います。
 今回のストレスチェック義務化は、予防医学で言うところの「1次予防」だそうです。1次予防と言うのは読んで字の如く、事態が悪化する前に手を打つこと。つまり労働者自身にメンタルヘルス不調を自覚してもらい、うつ病などへ進行するのを未然に防止しようというのが最大の目的です。日本の年間自殺者数は3万人と言われています。ですがこの数字、遺書が残されていて明らかに自殺と断定されたものだけの数字です。遺書がないものは状況的に自殺であっても「変死」として処理され、日本には年間15万人ほどの変死者がいます。これが何を意味するか・・・。今回のストレスチェック義務化が、この恐ろしい数字の改善に繋がってくれることを祈るばかりです。(N)

2:「アタマの体操・シケパ(脳トレ編)」
人間、読み書き算盤が肝心。脳を活性化しアンチエイジングに最適です。お役立て下さい。

【問題】
①「給食」「池」「福」「足」と同じ法則の言葉はABCのどれ?
②?に入るのはABCのどれ?
③下の「恋」の文字、どんな言葉でできている?

3:ハナタネ寄席
★まったく彼女ができない弟に「最近いいなと思った女の人とかいないの?」と聞いたら「いや、本屋の店員さんですごく綺麗な人がいたんだけど、左手に薬指があってさ・・・」と言っていた。薬指だけなら右手にもあるから、と突っ込みたかったが、切なそうな弟の表情を見てやめた。
4:復活!さらりーまん川柳(第一生命より)
「子は飲み会 妻はお茶会 オレ自治会」
「どうやって 禁煙するかで 一服し」
「世界遺産 なって初めて 知る歴史」

5: 
前回の答え
①騎馬戦
②恋愛
③おちつく